これは美味しい !!
私たち “ひまわり会” は、ほぼ、月1回のアウトドアと、同じく月1回のミーティ
ング(エグザス・学園前店にて)をもっています。ミーティングといえば堅苦しいですが、
茶(おちゃけ?)話会のようなものです。
その “ひまわり会” で、昨秋(2001年) ≪雪印チーズ工場≫ の見学会などを
行ないました。折から、雪印さんは汚名挽回とばかりに、至れり尽せりのご案内をして頂き
ました。それは、それは涙ぐましいくらいでした。
マイクロ・バスでの移動の途中、同じ伊丹市内にある ≪昆陽
池(こやいけ)≫ で昼食をとり、野鳥の観察なども楽しみまし
た。
最後の予定地は、茨木にある ≪サッポロ・ビールの工場≫
見学で、予定どおりに到着・ご丁重なご案内をして頂きました。
なお、ここで、私はお土産に <エビスビールで作ったゼリー>
を、惹かれて、買い求めました。これが、後に、心に大きく残る
買い物になろうとは知る由もありませんでした。
既にご存知の方も多いかもしれませんが、私の母は、そのとき入院生活に入ったか、入る
かのころでした。そして、それが、そのまま死の床に着くことともなりました(2002.
02.18 早朝に他界)
母は、入院後は寝たっきりで、殆ど生きる意欲を失っていました。従って、食事などもム
リヤリ口に入れるに近い、つらいおもいをしていました。何を持っていってやっても欲しい
とも、美味しいとも言うことはありません。
ところがです。そんな母でしたが、この <エビスビールで作ったゼリー> を口にした
ときだけは 「これは美味しい!!」 と喜びました。しかし、それも、沢山食べることは
もうありませんでしたが…
このゼリー、正直言って、家内が食べても、私が食べても
確かに美味しいんです。もっと言えば、やみつきになりそう
なくらいにうまいのです。家でも作ってみようか! と言っ
たほどです。但し、未だ、作ってはいませんが…
結局、4ヶ月半の入院生活でしたが、母が後にも先にも
美味しいと言った食べ物は、たったの、これ一つだけです。
さて、わが “ひまわり会” では、今年の1月には
今度は ≪月桂冠(伏見、大倉酒造)の工場≫ 見学を企画、実施しました。
私個人は <幻のお酒> なるものを見つけて、買って帰りました。
そのときにも、まだ、入院していた母のことを
おもい、みなさんも美味しいと云われた、今度は
<お酒で作ったゼリー> を購入しようとおもいま
したが、生憎と、その日は入手することはできま
せんでした。心残りの一ついうところかな?
しかし、果して 「柳の下にどじょうはいたか、
どうか…」
その日は、月桂冠大倉記念館(写真、左上)の
すぐ近くの ≪鳥せい≫ でお昼とし、午後は
久方振りの ≪宇治の平等院≫ へ立ち寄りま
した。 なお、朝一番には ≪伏見稲荷大社≫
にもご参拝しました。
(今回は田部、記)
適性飲酒の10か条