≪NEW≫
メーカー(ライフプラス社)のホームページは ここから |
ページが開かれたら “日本(Japan)” を選択をする。 * 文字のコード体系の絡みから文字化けを起こします。 * そこで、その都度とはなりますが、PC画面の上部左側にある “表示” をクリック(CL) → “エンコード(CL)” → “その他( CL)” → “Unicode(UTF-8)” をCL(選択)されると、日本語化 が出来ます。 注1) 一部分ですが、まだ日本語化のならない、箇所もあります。 2) 近く、全ての、この問題については解消します。 3) この延長線上で、ご発注も、出来ますよ。 |
ASAP会員(定期購入会員)のお勧めは ここから |
先日、友人から、大変おもしろい話を聞きました。
それを家に帰って話したら、最近に、NHKテレビでも同じようなことをやって
いたらしい。
それは、近頃の子供(小学生以下)は、イチゴは冬に採れるものとおもっている
らしい。
それは、何故でかな? 実は、それは、クリスマスにイチゴが沢山使われるから
らしいのです。
そういわれてみれば、あのデコレーション・ケーキには、沢山イチゴが使われて
いますね。
NHKテレビのときには、鉢植えのイチゴが、冬にできるものと信じ、心待ちしている、
いじらしい子供の姿まで映しだされていたとか。
もう今では年がら年中あるイチゴですが、それでも、出荷の最盛期ともなると、
やはり、12月からだそうです。クリスマスに、お正月向けに…
それを過ぎると、価格も、3割方は下がって、そして、その価格は、ほぼ、
ホントの収穫期まで続くらしい。
このことは、この時代、何もイチゴに限った話でもなく、また別段珍しい
話でも何でもありません。
ただ、困ったことには、これが健康の問題や、俳句の季語などとも
大きく関わりのでてくる点にもあります。