pdfファイル の 目次

        注)   このホームページは “Internet Explorer 6” を使用して作成しております
            ので、IE 6 以外のブラウザソフト(例、Netscape等)をご使用された場合には、
            不具合の、生じる可能性があります。予めご了承下さい。

 
  ★        “とことん へるす”  の 目次 

 ★ ★      “おもいっきり ヘルス” の 目次 

 ★★★    “なるほど・ザ・びゅーてぃ” の 目次 

 ★ ★     “とくとく ショッピング” の 目次 

  ★      “まだまだいろいろあるよ〜〜” の 目次

 ♪ ♪      そして、 “ざ・SHIGOTO”の目次 

      

  
      
 pdfPortable Document Format

        このファイルを開くためのソフトをおもちでない方は意外と多いようです。

      これから、そのソフト(Acrobat Reader)はますます必須のソフトの一つともなっていくことでしょう。

       まだおもちでない方で、ご希望される方は下の“アドビ社の画像”をクリックして下さい。簡単に

   ダウンロードができます。無料です。但し、接続時間は、少しかかります。私が初めてした時にはISDNだった
       
      のですが、
約3分くらいはかかったかな?              
                                                               

      

         

                                                                  

 歴史街道 へ         いい湯だなぁ へ  想うままに へ     
 とことんへるす へ  マイ・プロフィール へ           厳選LINKU へ         
 おもいっきりヘルス へ  なるほど・ザ・びゅーてぃ へ  とくとく ショッピング へ



★ “とことん へるす”の目次 
        1、 膝の痛みなどに…ジョイントフォーミュラ (旧・グルコサミン コンプレックス)
        2、 活力増進などに…サーキュレイションフォーミュラ (旧・サーキュレックス)
        3、 
肩こり、筋肉痛、腰痛、膝の痛みなどに…ワンダージェル
        4、 ハクッション!!…或いは、風邪でお困りでは?
        5、 見えない老化の恐怖! …  [ 前 編 ]    [ 後 編 ]
        6、 あなたの夏バテ対策は? … その 1 〜 3
        7、 たるんだ脂肪、ポッコリ下腹…  さてさて、ダイエット…
        8、 プロテクト(細胞を守る!!)…プロアンセノルズ 
< 最重要の1 >
        9、 オプティマル・ヘルス(即ち、最善の健康)…  目指そう!!
       10、 番   外   編  …   デイリ−バイオベ−シックス ほか
       11、 アロマテラピーの1  …   ティーツリーオイル・シリーズ
       12、 歯、歯、歯、ハ、ハ、ハッ  …   ライフプラス・グループ社
       13、 ライフプラス社  …   社の概要と、その製品の特徴…
       14、 急成長の企業・LPI社  …   メディア の ご紹介
       15、 急成長の企業・LPI社2  …   Q&A ( ご質問と、そのご回答… )
       16、 J.ロバート(ボブ) レモン社長の登場  …   健康が一番!!

                            
 朝は ディリー から… 

                                   オーダーなど… 
 
  

pdfファイルの目次に


★★ “おもいっきり ヘルス”の目次

          1、 フリーラジカル( 活性酸素 )がやってきた! 
                    付1)  ≪ 三方ヶ原の合戦 ≫  考
                   2)  我が師 一  ・  源 豊宗 先生

          2、 フリーラジカル( 活性酸素 )がやってきた!    PARTU
                    付)   コロイダル シルバー
          3、 自然の抗生物質( コロイダル シルバーの2 
         4、 フリーラジカル( 活性酸素 )がやってきた! V ( 第2の野菜 )
        5、 美人モデル・田村翔子さんの   サ プ リ メ ン ト 生 活

        


                                          オーダーなど… 


pdfファイルの目次に


★★★ “なるほど・ザ・びゅーてぃ”の目次
      1、 なんで 弱酸性 なの ?
                
 付)  庭ものがたりT 借景とは何ぞや??  (京・円通寺)
        2、 永遠の若さと、美しいお肌とを…フォーエバーヤング < ライフプラス社 >


                                          オーダーなど… 


pdfファイルの目次に


★★ “とくとく ショッピング”の目次

                           オーダーなど… 


pdfファイルの目次に


★ “まだまだいろいろあるよ〜〜”の目次 
      1、  吉野の隠し湯・吉野温泉元湯 (大和、***) 
        2、  ノムさん(野村克也、元・阪神監督)物語   PARTT、U
                         
付)  味(カニ)の温泉宿
        3、  ノムさん物語   PARTV、W 
        4、  カ  ラ  ス  ウ  リ     
付)  ガス代 の 減額  U
      5、  ゲ ル ニ カ   ( パブロ・ピカソ ) 
                         付)  秋 は 何 処 か ら 〜〜
       
6、  隠れ古寺 ・ 王 龍 寺   (富雄谷) 
       
7、   ひまわりの会  ( プラネタリューム 他  ) 
        8、   しじゅから・エグザス等連合  ( 小豆島への小さな旅  )      

pdfファイルの目次に


♪♪ そして、 “ざ・SHIGOTO”の目次

        1、 エルセ ・ 活  水  器    付)  能  面
         2、   ガ ス 代  の  減 額   U
         3、   ガ ス 代 減 額 の 実 績 表 

pdfファイルの目次に




                 

 歴史街道 へ  いい湯だなぁ へ   想うままに へ
 とことんへるす へ  マイ・プロフィール へ   厳選LINKV へ
 おもいっきりヘルス へ  なるほど・ザ・びゅーてぃ へ  とくとく ショッピング へ


        
              マックス・ローチなど…


    私の周辺にも大変音楽のお好きな方が、沢山、おいでになります。 それも、古い
   ものから、新しいものまで… また、その範囲も広範囲に…
    私も、今は、余り聴きませんが、決して嫌いではありません。
 
    昔話になりますが、若かった頃には、ジャズなども楽しみました。 あのソニー・ロリ
   ンズや、オスカー・ピーターソン、レイ・チャールズに、ペレス・プラードなど… 
    なかでも、
マックス・ローチや、フィリー・ジョー・ジョーンズ(のちに麻薬で摘発され
   た。)らによる 
《4大ドラマー競演》 は圧巻、また圧巻、あのフェスティバル・ホール
   が割れんばかりの迫力でしたね。
    そのなかでも、やはり、
マックス・ローチの迫力は群を抜いていました。
    いい想い出話のひとつかな?

    クラシックでは、むしろ、
<現代音楽>の方が好きですね。 顰蹙をかう
   かもしれませんが、
破壊(?)の音楽などの方が楽しく聴けます。 日本
   にだって、
シンセサイザーの、武満徹さんなどもおいでになります。  


    かっての
大阪万博でも、もっとも記憶に生々しいものはといえば、コートジ
   ボアールの彫刻や彫像たち、大阪ガス館のホアン・ミロの大作などと並んで、
   
シュトックハウゼンの電子音楽の生演奏などが残ってきますね。

    とはいっても、
ブラームスの3番などは大好きだし、神の存在をおもわせるバッハの
   重々しい旋律
などにも魅かれてはいます。 

    たまには、いい
音楽を、聴きたくもなってきています。今日この頃のことです。



                   
追記・メダル ) 

                          
大阪万博では、アメリカの大統領クラスが貰う
                         ような、
VIPメダルも貰っています。
                          もちろん、日本万博協会から頂きました。正確
         には、通産省から、万博協会に出向されておら
         れた方から手渡されたのですが…
 
          しかし、あの万博では、そのくらいの大仕事も
         させて頂きました。まだ、当時、20(才)代の
         後半の若さでしたが…
 
         
そのメダル、ひよっとして、いま流行りの“お宝”
         にでもなるかな??
 
     
大阪万博             なお、パビリオンのご案内などをされたお嬢さんたち
                      が貰われた
万博メダルも、併せ、もっております。